商品の詳細
掛軸 茶掛け一行書 戸上明道「彩鳳舞丹霄」共箱 前大徳玉瀧寺\r\r〔商品について〕\rこちらの商品は〔肉筆〕の作品です。\r\rサイズ 30.3 × 173.7 cm(軸先含まず)\r\r本紙 : 紙本\r軸先 : 黒塗り\r付属 : 共箱\r備考 : \r\r〔作者について〕\r戸上明道\r玉瀧寺閑栖\r昭和10年3月三重県玉瀧に出生\r昭和32年龍谷大学卒業\r昭和35年大徳寺専門道場 掛頭\r小田雪窓老大師に師事\r昭和39年立命館大学大学院文学研究科終了\r昭和52年玉瀧寺住職拝命\r平成18年閑栖\r\r〔状態について〕\r全体的にうっすらとシミがありますが、本紙が和紙のようになっているためあまり目立ちません。\r裏側にも全体的にシミが出ています。画像にてご確認ください。\r床にかけている分には綺麗に見えますが、間近で見た場合や裏側などはシミがありますので気になる方はお控えください。\r\r〔禅語について〕\r「彩鳳舞丹霄」(さいほうたんしょうにまう)\r彩鳳とは五色の羽を輝かせながら舞う番いの鳳凰のこと。\r丹霄の丹は、赤く染まって澄みきっている様子で、霄は、雲ひとつ無い大空の意味。\r要するに「丹霄」とは、朝焼けや夕焼けなどの朱く染まった空のことです。\rつまり「彩鳳舞丹霄」とは、澄みきった大空に色彩鮮やかな鳳風が舞うという、壮大で美しい、おめでたい情景のことです。\rこのことから、平和や無事を祈願するおめでたい言葉として、新年の茶会でこの禅語が掛けられます。\r\r芳賀幸四郎『新版一行物』には、聖代を祝ったもので、仏教のいわゆる事々じじ無礙むげ法界ほっかいの消息をたたえた句である」とあります。\r\r季節としては新年1月や、おめでたい席での祝い掛けとしてご使用頂ける一幅です。\r\r〔注意事項〕\rタイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に中古品となります。\rご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>書>>>色紙 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 島根県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
試し書き程度しか使ってませんが、程よい弾力で穂先もまとまり書きやすい気がします。
- ミヤミヤ8693
- 22歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
固からず柔らかからずの腰です私には楷書、行書向きかな。毛の抜けもほとんどなくとても書きやすいです
- 白楽天9604
- 30歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
よく読まず、鼬筆だと思い込み、お値段とレビューを見て大と中を購入しました。が、「貂テン」だったのですね。今、使っている鼬筆とはちょっと感触がちがいますが、この貂の筆も柔らかすぎず、かたすぎず、これはこれで書きやすいです。お値段とこの筆質を鑑みたら、お勧めの一筆です。 ただ、もつ筆が少し太いので、お子さんや女性には太さになれるまで使いづらいかもしてません。
- 百福111
- 38歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
お年寄りに名前入りでプレゼント出来てとても喜ばれました。 又,小さい手でも持ちやすいタイプの筆でとても書きやすいと言われました。
- domocats
- 26歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
書
-
-
1
WIXOSS にじさんじ 森中花咲 SPK23-19
その他
¥53,880
-
4
刀剣乱舞 和泉守兼定 アクスタ セット
アクリルスタンド
¥10,829
-
この商品を見ている人におすすめ
-
-
1
超特急 タクヤ サイン本 NYLON
アイドル
¥16,466
-
5
黒柿 煎茶盆 古材 銘木 茶道具 1客
工芸品
¥16,473
-